ブログを充実させる〜SNS表示〜
前回にて、SNSとの連携を行ない、例として Twitter を用いました。
んで、Twitter は短文投稿(1バイト文字は280字、2バイト文字は140字)ツール。
Twitter は日本語に訳すと「呟き」などになるので、しょうもない事を呟く事もあるだろうと思った私はサイトの中に投稿を表示させる事にしました。
まず、私が調べた事は、このブログに利用させて頂いている「テーマ」について。
私の場合、このブログを収益化する事を最初は考えていました。
しかし、これといって先鋭化しているジャンルのスキルは無いですし、現状もただただ継続して続けることだけをメインに雑記ブログとなっていますので、すぐに思い直したわけです。
なので、無料テーマで何か良いの無いかな〜と探している時に出会ったテーマが今のサイトに利用させて頂いているテーマ『Luxeritas』です。
Luxeritas は SEO 最適化済み、多機能なのに高速な無料の WordPress テーマです
(公式原文ママ)
公式リンク
ぶっちゃけ、SEO とかよく知りません。
知ってるのは、検索した時に上位に表示される様になること?とかです。
なので、今回改めて調べてみました(先にやっとけよ)
SEOとは、“Search Engine Optimization”の略であり、「検索エンジン最適化」のことを意味します。
SEO ラボより
つまり、インターネット検索結果でWebサイトを上位表示させたり、より多く露出するための一連の取り組みのことを「SEO」と呼びます。
うん、まぁ間違いではないみたい。
ただ、ちょこっと調べただけで色々と出てきたので、奥が深い部分なんだなと感じました。
普通に考えたら、収益化している方とかアクセス数稼がないといけないのは当たり前ですから、当然なんでしょうね。
それで、話しを戻すと、このテーマ『Luxeritas』は無料なのに SEO 対策も行われているという優れ物なんです。
優れ物と書いてますが、間違いなく私は使いこなせていません。。。
前置きが長くなりまして申し訳ない。
今回は、そんなありがたいテーマに Twitter を表示させる様にしたいと思います。
また、別記事になりますが、テーマの方も弄るようにしたいと考えています。
まず、テーマにタイムラインを表示させる方法をググってみました。
最初に、Twitter の URL を取得する。
https://twitter.com/〜 の部分
次に、Twitter が用意している埋め込み用コード作成用外部サイトへ飛んで、先程コピーしたアドレスを入力し、作成。
https://publish.twitter.com/ 外部サイト
作成したコードをコピーし、Wordpress の『外観ー>ウィジェット』を開いて、『カスタムHTML』を選択し、サイドバーへ移す。
サイドバーに入ったら、タイトルを任意の文字で書き、内容に作成したコードを貼り付けて、保存したら完了です。
あとは、ブログを確認し、意図した状態になっているかを確認できれば全て完了となります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません