後々の『資産増やし』を兼ねた趣味を始めるにあたって
この記事は、自己満足を得るための気持ちが8割程、資産になれば良いなという気持ちが2割で書いてます。
そもそも、私が不労所得を得る為に色々と行動に移した際に、何か趣味を兼ねた物作りをやりたいと思っていました。
1年やそこらで金になるような物ではなく、10年くらいかけてちょっとした小遣い稼ぎにでもなると嬉しいなという軽い気持ちです。
なので、絶対に作るのが苦にならない物作りをしたいと思いました。
人によっては、そんな物に金を突っ込むくらいなら投資にまわせと言うかもしれませんが、私が不労所得を得たい最大の理由が、日々の生活を充実させたいからであるので、私はこれで良いです。
極論を言うと、生活が満たされていたら金は不要なのです。
ただ、あれもこれも欲しいとなったりしないように自制する事は心掛けています。
心掛けだけで、すんなりいけるのか?と言われそうですが、私は負債が年収の3~4倍あるので、最近は漸く自制できるようになっています。
さて、話しを戻しまして、物作りについてです。
最初は「あれもいいな」「これもいいな」とフラフラとしましたが、最近漸く下地が出来てきました。
因みに、私がやろうと思って断念したのが以下です。(一部実践しています)
- YouTuber
- 特にこれといって配信したいものが無い+編集したりすんのダルい
- インスタグラマー
- バズりそうな写真を、そんなにしょっちゅう見つけられない
- レビュワーなどの何かに沿った文章書き
- ノルマが面倒だし結構注文が多い、なのに単価が安い
- 木工
- 親父がやってるのでやってみたが、機材とスペースが無いとショボい
- 本業のスキルを活かしたもの
- やってみたが、僅かな金と負担が増えただけで楽しくなかった
他にもあった(三か月くらい探してた)のですが、全く思い出せないので割愛。
結果的に以下のように落ち着きました。
- ガンプラ
- 学生時代に趣味の一つになってたので再開したら、全塗装までやってた
- バイク
- 車の免許しかないので50ccを買ってみたら、想像以上に楽しくてハマった
- 250ccのバイクが欲しくなったので、今は自動二輪免許を取得する為の資金集め中
- あ、物作りじゃないと思ったが、整備系とかで無理矢理物作りにして、更には現物資産とできるからコッチ枠にした
- ブログ
- 何度も挫折している物の一つではあるが、今まで挫折した原因はサイトや1つの記事の作りこみに体力を注ぎすぎた結果なので、そこを改善してみた
これ以外にも趣味はあるが、それらは物作りに入らないので割愛。
上記と他の趣味と本業のおかげで、暇な時間はほぼほぼ無くなって嬉しい悲鳴があがってます。
私の場合、暇な時間ができると中々クレイジーな事をやってしまうので。。。
因みに、そのクレイジーな事で負債を作りました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません